@roji2 めっさ詳細なレポ見たい。
—
️M-3310
️ (@331O) 2015, 9月 24
把握。思い出せるだけ書きます。
ということで、こちらのレポは内輪向け(私と共通のフォロワーさんが多い方向け)です。
内輪ネタを消したレポートは別途上げますので、私の中の人に興味がない人は(というか30過ぎの男に興味がわく人はあんまりいないと思うけど)そちらをお待ちください。
今回の記事の日付を10年前にしているのは、まあわざわざ前面に出さなくても良いだろうという思いからです。
気が向いたら消すかもしれません。
あと、途中何箇所かtwitterの発言を引用しています。
引用については、以下のサイトを参考にしました。
http://less-is-more.jp/twittertweetinyo/
引用イヤじゃーという方や、レポの内容にまずい点があったら、@roji2やここのコメントなどに入れてください。
割と笑えないレベルで物忘れが激しい今日この頃なので、嘘を書いてないかちょっと心配です。
ということで、レポ始めます。
●前日編
イベント前日、どうやら台風は来ないらしく安心して準備に励むろじろじさん。
とりあえず、DS勢として明日のぷよ大会にエントリーするはしよう。
問題はどっちに出るかだが…。
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 22
「売ってるモノ全部買えばいい」は割と心理(サークルチェック一切してないライト勢)
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 22
明日は何時ごろ行きましょうかね。11時開催だから、まあ10時に駅に着いてまったり待つくらいにしますか
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 22
こんな風にはしゃいでおりますと、サークルチケットを譲ってもらえることになり、急遽サークル参加することになりました。超感謝。
●到着〜設営編
寝坊フラグをなんとか折り、会場最寄りの浜松町駅に到着。
コンパイルクラスタ(というかDSクラスタ)の面々と合流し、会場へ到着。
サークルチケット(チケット?)を受け取って中に入ります。
今回お世話になったのはこちらのサークルさん。
#ぷよ主義7 おしながき??
寝て起きて見直してからぺくしぶにあげますん。 pic.twitter.com/kQbV5RZpa1
—
️M-3310
️ (@331O) 2015, 9月 18
Mさんと恒木さんの合同サークルなんですが、残念ながらMさんは遠方のため来られず。
スペースにいたのは恒木さん+お手伝いのトークーリンさん+ろじろじの3人でした。
縦長の机に若干の衝撃を受けつつ準備をしていると、Mさん作の頒布物が入ったダンボールが到着。
設営なう pic.twitter.com/Yg9K8rGqAx
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 23
…柑橘類が出てきた(でも長旅にお疲れだったのか潤いが足りなかった)。
机に鎮座させて設営再開。
ダンボールをごそごそ漁り、袋で小分けされた頒布物と詳細なメモに感心しておりますと…
落ち着いたので、スペース準備してたときのヒトコマなどを pic.twitter.com/w4caK2bRLp
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 23
トークーリンさんが何か凄いの作ってた。
頒布物の「DSミニ缶バッジくじ」用のくじ箱です。
パンツの向こうが箱になっていて、ここに手を突っ込んでバッジを引きます。
これが、

1.パンツに手を突っ込む(=くじを引く)とBGMが鳴る
2.髭が伸びる
3.ボタンを押すと腕が飛ぶ
4.パンツを揉むと声が出る
5.パンツの紐(両側)を引っ張ると「しばらくお待ちください」画面に切り替わる
と原作再現のギミック満載。
一体どこへ向かっているんだ…。
…くじ箱の衝撃を受け流しつつ設営再開。
途中、なんか紙袋から防虫剤っぽい臭いがして「なんぞ?」と思って嗅いでみたら中から女性用の紐パンが出てきました(流石に写真は撮らなかった)。
当たりくじの景品らしいです。筋肉であそぼうのパンツのようなんですが、何故女性モノが…?
@kitune1091 ちょっとぉぉぉぉぉそんな誤解しか招かない発言をオープンでぇぇぇぇぇ
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 23
●イベント開始編
会場時間に設営が間に合いませんでした。役立たずですまぬ…すまぬ…整理整頓は苦手なんや…。
しばらく売り子の手伝いなどをしていました。まあコミケみたいに激しいイベントでもないし、最初はまったりしてても大丈夫でしょう。
やっぱり筋肉が目立つらしく、通り過ぎてゆく人が半ばぎょっとしながら歩いていました。楽しい。
そしてくじにチャレンジする人がチラホラと。
くじを引く人のリアクションも様々で、躊躇無く手を突っ込む人もいれば何かに怯えながら指を入れる人もいて、
「そんな嫌そうにしてもパンツを弄った事実は変わらんでうっへっへ」
とか思いながら眺めていました。とても楽しい。
ちなみにさっきの紐パンは、かなり早い段階で当てられてゆきました。家で親御さんに見つかって家族会議とかにならないと良いのですが。
眺めていましたら時間があっという間に過ぎていきまして、
@「兄さん、ぷよ大会のエントリーはしなくていいの?」
んー? そういえば何時からだっけ、エントリー。
ちょっと確認しに行ってみますか…。
ああああああああああああああああああああ
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 23
大会エントリーを完全にスルーしてしまった…
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 23
やっちまった…。
毎年恒例のぷよ対戦トーナメント、毎回出ては毎回微妙な成績に終わるのを繰り返していたのですが、今回はエントリーを忘れるという大ポカっぷり。
しかも今年は初心者大会と上級者大会の2つに分かれていたので「どっちに出ようかなぁ」と前日まで延々と悩んだ末のこれなので、
なんか、こう、恥ずかしい。やらかした。
●一般編
悲しみを背負いながらサークルスペースに戻り、そろそろ私も他のスペースを回ってきますか、ということでふらふらと出かけてゆきました。
何のかんのでスタートから2,3時間くらい経っていたような。
ぐるっと回って本とかグッズを買って、スペース戻って交代して、またしばらくしたらぐるっと回って…を繰り返すこと数度。
何度目かの遠征で、
ぷよけん! のADもとのさんのサークルに行ってきました。
(この日はぷよか〜どの頒布がありました)
どうもこんにちは、比較的お久しぶりです。
もとのさん「意識www高いwwwwww」
おおっとーそうかー気付いたかー気付いちゃったかー私のこの意識MAXのトートバッグに気付いちゃったかーどうです素晴らしいでしょう大半は去年と今年のぷよ主義で入手したものですよフュヒヒ。

(写真は後日再現したもの)
ところでもとのさん、キーホルダーを頒布しているんですね。ウィッチがいますね。しかも青と緑の。1人ずつくださいな。
……え? 完売した?
●まったり編
深い悲しみを背負いながらサークルスペースに戻り、売り子を交代しながらまったりしてました。
この辺りで、面識のある方ともちょいちょい会ってお話させてもらいました。
1人1人紹介したいところなのですが、ちょっと記事が長くなりすぎるので割愛します。すみません。また構ってください。
ろじろじさん、面識のない(はず)方から「アルルの人」と認識されて自分がやらかしたことの重さを噛み締める(それほどでもない
— ろじろじ@代役A (@roji2) 2015, 9月 23
こんなこともありました。
何故「アルルの人」なのかは、わかる人だけわかってください。キャラが立つことは良いことです。良いことなのです…。
●じゃんけん大会編
時間になりイベントが終わり、アフターのじゃんけん大会開始。
大量のグッズが賞品になっていました。150くらいあったとか?
私は一部だけ挑戦しました。
「○○さんの…ウィッチ色紙です! 欲しい人!」
( `・ω・´)ノ
「最初はぐー! じゃんけんぽん! パーの人!」(※勝ち残り)
( ´・ω・`)_
数分後
「○○さんの…ウィッチ色紙です! 欲しい人!」
( `・ω・´)ノ
「最初はぐー! じゃんけんぽん! グーの人!」(※勝ち残り)
( ´・ω・`)_
数分後
@「勝てないね、兄さん」
( ´;ω;`) ← 結局1回も勝てなかった
深い深い悲しみを背負い、二次会へ…。
●二次会編
イベント終了後にコンパイル好きさんが十数名集まり、某所の飲み屋で二次会開始。
途中で、次の春に開催予定の「ぷよステ!」主催さんが参加。
初めまして!この度、来年2016年4月3日(日)にぷよぷよ・魔導物語シリーズのオンリーイベント【ぷよステ!】を開催することになりました!
http://t.co/D5ITWKvty6
会場は東京のポプルスガレージという所になります。 pic.twitter.com/LAnmoslrC1
— ぷよステ!【2016年4月3日開催!】 (@puyosutecom) 2015, 9月 20
展望とかその辺を聞けました。私も一般で参加するつもりです。
春のぷよステ、秋のぷよ主義、が定番になると良いですね。主義は来年も開催が決定しているそうで、嬉しい限りです。
「なお、"ぷよステ!" でぐぐると…」(R18注意)
まあ、それはそれで需要のある世界でございます。仕方ないね。
他にも、ぐでぐで喋ったりスケブ描いてもらったり(ありがとうございますグュヘヘ) ぷよウォーズTAS(いつか作りたい)の話をしたり、そんな感じでした。
3時間コースだったのですが、時間いっぱいまで皆さんよく描き、よく喋っていました。
リアルでコンパイル関係の話をする機会は貴重でして、今後も積極的に参加していきたいなと。なので誘ってください(積極的とは)。
●帰路編
普通に帰りました。皆さん、お付き合いありがとうございました。
あ、トートバッグにつけていたウィッチたちは、会場入りしてからつけましたし、会場を出る前に外してます。その辺の恥じらいは捨てていないのです。
●帰宅編
連休が…………終わった……。
●最後に
ということで、主義関係者の皆さん、参加者の皆さん、当日私に構ってくれた皆さん、どうもありがとうございました。
ところで、主義の途中に思ったこと。
コンパイルとかDiscStationのファンがもっと増えて、それによりもっと交流や二次創作や二次創作や二次創作が増えると良いなぁと私は常々考えています。
ファンを増やす作戦は2つあって、1つは完全御新規さんを呼ぶ方法、もう1つはかつてコンパイルのファンだった人を呼び戻す方法。
前者の方法として、たとえば今回の、お手伝いさせてもらったスペースにどーんと置いてあった筋肉の人。
ぷよ狙いでイベントに来てDiscStationを知らない人は、アレを見て「なにあの…なに?」と思ったはずです。
で、その中の極少数の方だけでもいいので、巡り巡って「筋肉であそぼう」という正解キーワードに辿り着いてくれれば、
そこからDiscStationやコンパイルを知って、我々の仲間になってくれれば、と思うのです。
いやまあ私は例の缶バッジ企画には一切関わってないんですが。
ちなみに私がやってるコンパイル大戦とか、DSをWin7で動かす方法の記事とか、ニコニコの非公式コミュニティとかは、
後者の方法を狙った活動だったりします。
ときどき成功しているようで私は嬉しいです。ふへへへへ。
もっと積極的に打って出たいという気持ちもあるんですが、私個人の性格と、自力でここまで辿り着いた人の方が何となく濃そう、という偏見により、今後もこんなペースで活動していこうと思っております。
と、そんな自分語りでした。
コンパイルに幸あれー。